
2023年9月 日本放線菌学会 広島大会にて優秀発表賞を受賞!
09/7~8/2023 2023年度日本放線菌学会 広島大会に参加しました! 口頭発表20演題、ポスター発表70演題と、200人を超える参加者で大盛況でした! やっぱり対面開催は活気があって良かったです★ 台湾のAced

味の素株式会社 吉良博士のご講演
07/21/2023 味の素株式会社 執行役常務、バイオ・ファイン研究所 所長の吉良 郁夫 博士が生物資源学先端セミナーでご講演くださいました。 応用微生物学IIの実務教育として、味の素グループの研究開発の歴史をはじめ

2023年7月 台湾中央研究院 Acedemia Sinicaにて招待講演
07/13/2023 台湾中央研究院 Academia SinicaのTsung-Lin Li先生のご招待で、当研究室の濱野教授が招待講演を行いました。 今回の招待講演は、北海道大学・大利徹先生と一緒です! 招待講演の後

R5年7月21日開催 生物資源学先端セミナーのお知らせ
07/12/2023 味の素株式会社 執行役常務 バイオ・ファイン研究所 所長の吉良 郁夫 博士をお迎えして、先端セミナーを開催します! 日時:令和5年7月21日(金) 16:30〜18:00 場所:福井県立大学 生物資

天野エンザイム株式会社 小池田博士のご講演
06/23/2023 天野エンザイム株式会社 取締役 イノベーションセンター センター長の小池田 聡 博士が生物資源学先端セミナーでご講演くださいました。 応用微生物学IIの実務教育として、酵素の歴史や、基礎・応用研究、

R5年6月30日開催 生物資源学先端セミナーのお知らせ
06/23/2023 天野エンザイム株式会社 取締役 イノベーションセンター センター長の小池田 聡 博士をお迎えして、先端セミナーを開催します! 日時:令和5年6月30日(金) 16:30〜18:00 場所:福井県立大

2023年6月 KMB2023 Symposiumにて招待講演
06/23/2023 6月21日〜23日、韓国・慶州で開催された50th Annual Meeting & International Symposium The Korean Society for Micr

R5年6月16日開催 生物資源学先端セミナーのお知らせ
06/08/2023 生物資源学科 1期卒業生 佐々木 栄和(ささき しげまさ)氏をお招きして、生物資源学先端セミナーを開催します! 演題は 「分子生物学で切り開くキャリアと未来」 佐々木さんは、生物資源学科を卒業後、大

岡山大学 神崎先生のご講演
11/05/2023 岡山大学 神崎 浩先生にご講演いただきました☆ 演題は 「微生物で原石を磨く」天然に存在しない生理活性天然有機化合物の創生 いろんな農産資源や植物資源を材料に、発酵技術を駆使して、麹菌を使ったモノづ

日本農芸化学会2023年度大会 トピックス賞 受賞
05/01/2023 2023年3月14-17日に開催された日本農芸化学会2023年度大会で、本研究室の小倉知也さん(発表当時、修士2年)の発表が日本農芸化学会2023年度大会 トピックス賞を受賞しました。 今日、その賞