
08/04/2025
2025年8月4日(月)に、日本生物工学会中部支部共催、
生物資源学オープンカレッジ 大学の講義と実験を体験しよう!
が開催されました(県大で学ぼう 公開講座HP)。
県内外から、40名を超える高校生が参加してくれました!
午後の実験実習は、「食と薬を産み出す微生物の働き」と題して、当研究室の丸山先生と濱野先生が担当しました。
発酵食品の製造に欠かせない麹と酵母の働きや、生理活性物質を生産する放線菌の働き、抗生物質が抗菌活性を示す仕組みについて、実験結果の観察と考察から学ぶ実験実習が行われました。実習には、引率してくださったご家族にも参加していただき、お父さんやお母さんも一緒に課題に取り組んでくださいました。
実習後のアンケートでは、
・興味のある生物に関する講義や実験ができて楽しかった。
・講義の内容が身近な物事と繋がってとても面白かった。
・実験で実際に生物学についてを知ることができてさらに興味が持てた
・クイズや実験を通して楽しく学べ、高校では学ぶことの出来ない所まで知れた
・自分の将来について深く考えることができた
などのご意見を多数いただきました。参加者の皆さんと楽しく実習ができて、有意義な時間を過ごすことができました!
たくさんのご参加、誠にありがとうございました!