
第3回 学術変革A 予知生合成シンポジウム
02/16,17/2024 学術変革A 予知生合成科学の第3回公開シンポジウムが、東京大学 理学部 化学本館にて開催されました。 第3回公開シンポジウム プログラムはこちらから! 2日間にわたって開催されたシンポジ

2023年度卒論発表会
02/13/2024 2023年度卒業論文発表会が共通講義棟L110教室にて開催されました。 私たち、応用微生物学分野からは3名の学部生が登壇し、無事に卒論発表を終えてくれました。 1年間、おそらく、右も左もわ

2023年度修論発表会
02/09/2024 2023年度修士論文発表会が生物資源学部棟 会議室にて開催されました。 本年度は、応用生化学、分子機能科学、分子生物学、植物資源学、古生物学の5つの研究領域から、合計23名の修了生が発表してくれ

キッコーマン株式会社 企業セミナー
01/23/2024 キッコーマン株式会社 https://www.kikkoman.co.jp 研究開発本部 研究開発推進部の篠崎 洋平さんと、研究開発本部の山下 湖奈さんが、福井県大生物資源学科のために!と企業セ

R6年1月23日開催 生物資源学部・研究科 企業セミナーのお知らせ
12/12/2023 生物資源学部・生物資源学研究 企業セミナーを開催します! 講師:キッコーマン株式会社 研究開発本部 研究開発推進部 部長代理 篠崎 洋平 氏 研究開発本部 山下

2023 フロア対抗運動会
11/21/2023 秋晴れの11月21日、生物資源学科3年生主催 フロア対抗運動会が開催されました! 私たち応用微生物学分野は、食品機能学分野のメンバーと一緒にチームを組んで出場! 4フロアのうち、順位は・・・同点3位

第21回 つぐみ賞授与式
11/06/2023 福井県立大学では、学術研究活動や課外活動等で活躍した学生を表彰する「つぐみ賞」を設けています。 11月6日(月)、第21回福井県立大学つぐみ賞授与式が行われました。 本年度の日本農芸化学会中部・関西

第20回 つぐみ賞授与式
10/20/2023 福井県立大学では、学術研究活動や課外活動等で活躍した学生を表彰する「つぐみ賞」を設けています。 10月20日(金)、第20回福井県立大学つぐみ賞授与式が行われました。 本年度日本放線菌学会大会で優秀

地域生物生産実習にて(株)美十 尾関先生がご講演
10/06/2023 10月6日(金)、学部2年生の地域生物生産実習の講義として、生物資源学科特任講師 株式会社 美十の尾関先生がご講演くださいました! また人事部採用課の谷野さんと坂元さんもお越しくださり、会社紹介やこ

北海道大学 大利徹先生のご講演
09/21/2023 9月21日(木)、北海道大学の大利先生が先端セミナーでご講演くださいました。 「これまでの仕事をスライドにまとめてみたよ〜」と見せてくださったスライド。 一次代謝から二次代謝まで、これまでのご研究で